- Home
- 春の訪れと共に楽しむ「イースター(復活祭)」。日本でも定着しつつありますが、何をお祝いしてどう楽しむイベントなの…?という人も多いのでは。 ここではイースターとはいつなのかや意味、イースターバニーの由来や、エッグハントや […]
春の訪れと共に楽しむ「イースター(復活祭)」。日本でも定着しつつありますが、何をお祝いしてどう楽しむイベントなの…?という人も多いのでは。 ここではイースターとはいつなのかや意味、イースターバニーの由来や、エッグハントや […]
- 2021/1/27
- 国内
春の訪れと共に楽しむ「イースター(復活祭)」。日本でも定着しつつありますが、何をお祝いしてどう楽しむイベントなの…?という人も多いのでは。
ここではイースターとはいつなのかや意味、イースターバニーの由来や、エッグハントやイースターエッグ作りなどをご紹介。今年はぜひイースターを楽しみ、おうち時間を彩りましょう。
※この記事は2021年1月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュースイースターとは?
画像提供:Pixabay イースターとは「復活祭」のこと。十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが、3日後に復活したことを祝うお祭りで、キリスト教においてはクリスマスと同じくらい重要なイベントです。
イースターは古代ゲルマン神話の春の女神の名前「Eoster(エオストレ)」に由来するとされています。これは、イエス・キリストの復活と、春を象徴する女神のイメージが共通するからとされ、イースターには春の訪れを祝う意味も含まれています。
ちなみにモアイ像で有名な「イースター島」は、1722年のイースターの日に(4月5日)発見されたことにちなんでいるそうです。
イースターはいつ?
画像提供:Pixabay イースターは日にちが定まっているものではなく、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められています。
ただし、キリスト教の宗派によって暦の考え方が異なるため、日にちが異なります。西方教会(カトリックやプロテスタントなど)のイースターは2021年が4月4日、2022年は4月17日となり、東方教会(正教会など)は2021年が5月2日、2022年は4月24日となっています。
イースターでは何をする?
食事編
画像提供:スナップマート クリスマスと同様に大切なイベントであるイースターでは、家族でごちそうを食べてお祝いするのが欧米では一般的です。特に何を食べるかは決まってはいませんが、イースターのモチーフである卵を使った料理などが親しまれています。
遊び編
画像提供:Pixabay イースターではシンボルである卵を使ったゲームを楽しむのも定番です。有名なゲームの一つである「エッグハント」はイースターエッグを庭や公園に隠し、それを探すゲーム。春の訪れを感じながら、家族みんなで探しにでかけます。
「エッグレース」は卵運びゲーム。スプーンなどで卵を運んで速さを競います。生卵を使うと割れてしまう可能性があるので、茹で卵やおもちゃの卵を使うのが一般的。子どもはお玉、大人はスプーンなど、ハンデをつけて楽しむのもオススメです。
イースターエッグとイースターバニーとは?
イースターエッグ
画像提供:Pixabay イースターといえばイメージされるのが「卵」。なぜ卵かというと、新しい命が誕生する卵は生命や復活の象徴とされ、一度処刑された後に復活したイエス・キリストを連想させるためとされています。
イースターではカラフルにペイントされた「イースターエッグ」が欠かせないアイテム。部屋に飾ったり、先に紹介したエッグハントやエッグレースで使用したりします。
イースターバニー
画像提供:Pixabay 卵と並んでイースターの重要なモチーフとなるのが、「うさぎ」。なぜうさぎかというと、うさぎは一度にたくさんの子どもを産み、さらに1年に何度も妊娠と出産を繰り返すことができる動物であることから、子孫繁栄の象徴とされています。
イースターで登場するうさぎは「イースターバニー」と呼ばれ、イースターバニーたちがイースターエッグやお菓子を運んできてくれるとの言い伝えも。エッグハントの遊びは「うさぎたちが隠したイースターエッグを探す」ことに由来しています。
欧米ではイースターの時期になると卵やうさぎのモチーフのお菓子がたくさん店頭に並び、エッグハント用の可愛く飾りつけされたイースターバスケットも売られているそう。クリスマスと同様にイースターの日がやってくるのを楽しみに待ち、盛大にお祝いします。
イースターエッグの作り方
画像提供:Pixabay カラフルな色が魅力のイースターエッグ。その作り方をここでは紹介します。卵の中身を取り出して作る方法もありますが、ここではより手軽なゆで卵を使った方法をご紹介。イースターを楽しんだ後はもちろん食べることができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
<材料>
・白い卵の殻付きゆで卵 ※赤玉の場合、発色が変わるので白がベター
・食紅
・水
・酢またはレモン汁 ※発色を良くするためなので、なくてもOK
・(模様や絵柄を付けたい場合)白いクレヨンやマスキングテープ1.好きな色の食紅を用意。水に食紅を加え、色水を作ります。色水は濃いめに作ることで、色ムラを防ぎやすくなります。※この時にレモン汁や酢など酸性のものを加えます。
2.模様や絵柄を付けたい場合、ゆで卵に白いクレヨンで絵を描きます。またはマスキングテープを貼るとそこだけ色がつかず、模様にすることも可能です。
3.色水にゆで卵を浸けます。10分ほどで色づきますが、濃くしたい場合は長く浸けるのがオススメです。
4.好みの色合いに染まったら卵を取り出し、水分を拭き取りよく乾燥させます。
5.白いクレヨンで描いたところは染まらず、絵柄が現れます。またマスキングテープを貼っている場合、それを剥がすとその部分は白いままで模様として浮かび上がります。
画像提供:スナップマート もちろん色が染まったものにペイントしたり、オシャレなマスキングテープでデコレーションするのもOK!ぜひオリジナルのイースターエッグを作ってみてくださいね。
日本でも少しずつ定着しつつあるイースター。ぜひ今年はイースターエッグを作ったり、卵を使った料理を楽しみ、イースターを楽しむおうち時間を過ごしてみてくださいね。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
出典元
出典元:じゃらんニュース
人気の国内ツアー
旅行新聞 最新ニュース速報!
-
2021/3/8
網走へ30分 オホーツクの玄関口 特集・ピーチ女満別就航
-
2021/3/7
ユナイテッド航空の777、ファンブレード疲労破壊か NTSB調査
-
-
-
2021/3/6
アメリカン航空の737MAX、エンジン不具合で緊急着陸
-
2021/3/6
ピーチ、成田発着の無料払戻延長 21日まで13路線
-
-
-
2021/3/6
ANAも100万人分漏えい SITA社サイバー攻撃
-
-
-
-
2021/3/6
カンボジア / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報
-
2021/3/6
イタリア ミラノ / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報
-
2021/3/6
JAL国内線、取消手数料の無料期間延長 6月まで
-
2021/3/6
JAL国内線、取消手数料の無料期間延長 6月まで
-
2021/3/6
ワンワールド、旧システム会員情報が一部漏えい JALも対象、悪用形跡なし
-
2021/3/6
ワンワールド、旧システム会員情報が一部漏えい JALも対象、悪用形跡なし
-
2021/3/6
ジェットスター・ジャパン、成田-札幌臨時便 福岡も
-
2021/3/6
ジェットスター・ジャパン、成田-札幌臨時便 福岡も
-
2021/3/6
KLMオランダ航空、成田1日1往復 関空は週5往復、夏ダイヤ
-
2021/3/6
KLMオランダ航空、成田1日1往復 関空は週5往復、夏ダイヤ
-
-
-
2021/3/5
ピーチ、黄色いバニラエア塗装機就航 初便は関空から奄美へ
-
2021/3/5
JAL、北海道宝島旅行社と包括提携 コロナ後の訪日向け商品開発
-
2021/3/5
台湾 台北 / 「サイクルショー」展示会の実開催は半年後に延期
-
2021/3/5
台湾 台北 / 「サイクルショー」展示会の実開催は半年後に延期