- Home
- まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではもう春。一足早く春を告げる梅から、開花のお知らせが届き始めていますよ。そこで今回は、全国の「梅の名所」をご紹介します。 春に花を咲かせる梅は、鮮やかなピンク色をみせる紅梅や真っ白で美 […]
まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではもう春。一足早く春を告げる梅から、開花のお知らせが届き始めていますよ。そこで今回は、全国の「梅の名所」をご紹介します。 春に花を咲かせる梅は、鮮やかなピンク色をみせる紅梅や真っ白で美 […]
- 2021/2/11
- 国内
まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではもう春。一足早く春を告げる梅から、開花のお知らせが届き始めていますよ。そこで今回は、全国の「梅の名所」をご紹介します。
春に花を咲かせる梅は、鮮やかなピンク色をみせる紅梅や真っ白で美しい白梅が魅力的。様々な景色で私たちを楽しませてくれます。青空の下でふんわり優しい甘い香りに包まれながら、春を先取りする素敵な時間が過ごせるはず♪
見頃や、絶景スポット、おすすめの観梅スポット、梅まつり・イベント情報なども紹介しているので、梅の名所へのおでかけを検討する際はぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は、項番1~7のスポットは2021年1月14日時点、項番8、9、12~16のスポットは1月12日時点、項番17、19、20のスポットは1月8日時点、項番10、11、18のスポットは2020年12月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
目次梅林寺【福島県いわき市】
偕楽園(第125回水戸の梅まつり)【茨城県水戸市】
府中市郷土の森博物館【東京都府中市】
浜離宮恩賜庭園【東京都中央区】
六義園【東京都文京区】
国営昭和記念公園【東京都立川市・昭島市】
熱海梅園梅まつり【静岡県熱海市】
いなべ市農業公園【三重県いなべ市】
北野天満宮【京都府京都市】
広田梅林ふれあい公園【兵庫県南あわじ市】
月ヶ瀬梅林【奈良県奈良市】
賀名生梅林【奈良県五條市】
吉備津神社【岡山県岡山市】
特別名勝 岡山後楽園【岡山県岡山市】
津山市 神代梅の里公園【岡山県津山市】
特別名勝 栗林公園【香川県高松市】
石橋文化センター【福岡県久留米市】
おおくぼ台梅園の梅【大分県日田市】
好隣梅【宮崎県宮崎市】
藤川天神【鹿児島県薩摩川内市】1.梅林寺【福島県いわき市】
はんなりと花開き春の訪れを告げる。
竹林をバックに紅梅と白梅が咲き、色彩のコントラストを楽しめる 見頃:2月上旬~3月上旬
ご住職が年々増やした10種類約170本の梅の木が境内を彩る。濃淡のある紅梅と白梅の色彩と香りに包まれて心が和む。例年2月上旬頃に咲き始め、2月末~3月上旬頃に満開に。
2.偕楽園(第125回水戸の梅まつり)【茨城県水戸市】
3000本の梅が咲き香る!120年超の歴史ある花まつり。
期間中はさまざまなイベントも。詳細はHPにて 鮮やかな梅たちが咲き誇る景色に、心癒やされる 見頃:~3月21日まで
日本三名園の1つ「偕楽園」で、3月21日まで開催。園内には約100品種の梅が可憐に咲き誇り、早咲き~遅咲きまで長期間にわたって楽しめる。
■偕楽園(かいらくえん)(第125回水戸の梅まつり)
[TEL]029-224-0441(水戸観光コンベンション協会)
[住所]茨城県水戸市常磐町1丁目
[営業時間]偕楽園:梅まつり期間中は6時~17時
[定休日]なし
[料金]偕楽園:大人300円、小中学生・満70歳以上150円、好文亭は観覧料別途
[アクセス]【電車】JR水戸駅北口より歴史館・偕楽園方面行きバス20分、偕楽園・常磐神社前より徒歩3分または偕楽園行きバス20分、偕楽園より徒歩5分【車】北関東道水戸南ICまたは常磐道水戸ICより20分
[駐車場]偕楽園下駐車場200台ほか近隣に有料駐車場あり(1日500円)
「偕楽園(第125回水戸の梅まつり)」の詳細はこちら
「偕楽園(第125回水戸の梅まつり)」のクチコミ・周辺情報はこちら3.府中市郷土の森博物館【東京都府中市】
太宰府天満宮から贈られた梅も。
紅白の梅の花は日々異なる風情で訪れる人を楽しませてくれる 見頃:1月30日~3月7日
約14haの郷土の森が広がるフィールドミュージアム。梅園には太宰府の紅白の梅をはじめ約60種、1100本の梅が咲き誇り、芳香を競う。
■府中市郷土の森博物館
[TEL]042-368-7921
[住所]東京都府中市南町6-32
[営業時間]9時~17時(最終入場16時)
[定休日]梅まつり期間中の休館日はなし
[料金]大人300円、中学生以下150円
[イベント]【郷土の森梅まつり】1月30日(土)~3月7日(日)予定
[アクセス]【車】中央道国立府中ICより10分
[駐車場]400台
「府中市郷土の森博物館」の詳細はこちら
「府中市郷土の森博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら4.浜離宮恩賜庭園【東京都中央区】
青空と高層ビル群を彩る美しい紅梅と白梅×菜の花。
3月上旬頃、菜の花が満開に(写真提供:公益財団法人東京都公園協会) 見頃:2月中旬頃~
江戸時代の代表的な大名庭園。海水を引いた「潮入の池」は満ち干によって趣が変わる。園内には約130本の梅があり、菜の花との競演も見事。
■浜離宮恩賜庭園
[TEL]03-3541-0200
[住所]東京都中央区浜離宮庭園1-1
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]なし
[料金]一般300円
[アクセス]都営地下鉄汐留駅・築地市場駅より徒歩各7分
「浜離宮恩賜庭園」の詳細はこちら
「浜離宮恩賜庭園」のクチコミ・周辺情報はこちら5.六義園【東京都文京区】
大泉水が創り出す雅な風景と愛らしい梅の花にうっとり。
青空に映える、爽やかでほんのり甘い香りの白梅 園内を彩る華やかな紅梅 見頃:2月中旬頃~
5代将軍・徳川綱吉の側用人、柳澤吉保が約7年もの歳月をかけて築き上げた回遊式築山泉水庭園。敷地内には池を望む、吹上茶屋もある。
■六義園(りくぎえん)
[TEL]03-3941-2222
[住所]東京都文京区本駒込6-16-3
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]なし
[料金]一般300円
[アクセス]JR駒込駅より徒歩7分
「六義園」の詳細はこちら
「六義園」のクチコミ・周辺情報はこちら6.国営昭和記念公園【東京都立川市・昭島市】
緑豊かな都会のオアシス♪開花リレー「一番手」は梅。
水鳥の池に隣接する花木園。色とりどりの梅が開花 2月上旬~3月上旬はフクジュソウも見頃に 見頃:~3月中旬頃
東京ドーム約40個分の広大な敷地に四季折々の花が咲き誇る国営公園。梅は約80種・230本、花木園などで3月中旬頃まで観賞できる。
■国営昭和記念公園
[TEL]042-528-1751
[住所]東京都立川市緑町3173
[営業時間]9時30分~16時30分(3月~10月は~17時、4月~9月の土日祝は~18時)※一部施設により異なる
[定休日]12月31日、1月1日(1月の第4月と翌日)
[料金]入園料15歳以上450円
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
「国営昭和記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら7.熱海梅園梅まつり【静岡県熱海市】
ふんわり梅の香りに包まれ、春の訪れを感じる。
見頃:~3月7日(梅まつり)
樹齢100年を超える梅の古木を含め、60品種・469本の梅が咲き誇る。品種により早咲き・中咲き・遅咲きがあり、いつ訪れても梅を存分に楽しめる。
■熱海梅園梅まつり
[TEL]0557-85-2222(熱海市観光協会)
[住所]静岡県熱海市梅園町8-11
[営業時間]3月7日(日)まで8時30分~16時
[料金]入園料一般300円 ※中学生以下は無料、市内宿泊者は100円
[アクセス]【電車】JR来宮駅より徒歩10分【車】東名厚木ICより1時間20分
[駐車場]100台
「熱海梅園梅まつり」の詳細はこちら
「熱海梅園梅まつり」のクチコミ・周辺情報はこちら8.いなべ市農業公園【三重県いなべ市】
雪が残る冬の鈴鹿山脈に、甘美な春の夢を見せる梅苑。
鈴鹿山脈をバックに撮影するなら、地上30mから梅林が望める見晴台へ(画像提供:PIXTA) 見頃:2月末~3月中旬(梅まつり)
東海エリア最大級の規模と、雪化粧した鈴鹿山脈との春待ちコラボにときめく、三重県「いなべ市農業公園」の梅林公園。シーズンには100品種4000本もの梅の花が色とりどりに濃淡をつけ、爽やかに香りながら咲き乱れる。日によって大道芸やうまいもん市などが楽しめる梅まつりも。
■いなべ市農業公園
[TEL]0594-46-8377
[住所]三重県いなべ市藤原町鼎717 梅林公園
[営業時間]9時~16時(梅まつり期間中は8時30分~)
[定休日]なし
[料金]【入園料】中学生以上500円、小学生以下無料
[アクセス]東海環状道大安ICより30分
[駐車場]1500台
「いなべ市農業公園」の詳細はこちら
「いなべ市農業公園」のクチコミ・周辺情報はこちら9.北野天満宮【京都府京都市】
約1500本が咲く梅苑で甘い香りに誘われて。
美しい社殿に映える麗しいピンク色のグラデーションがお出迎え(画像提供:PIXTA) 早咲きから遅咲きまであり長期間楽しめる(画像提供:PIXTA) 見頃:2月上旬~3月下旬
約2万坪の境内に、菅原道真公ゆかりの梅・約50品種が咲き競う。一重や八重のほか、赤と白の両方が咲く「思いのまま」など珍しい品種も。梅の見頃は2月下旬~3月中旬、梅苑も開催予定。梅苑の茶屋で茶菓子を味わいながらゆるりと楽しんで。
■北野天満宮
[TEL]075-461-0005
[住所]京都府京都市上京区馬喰町
[営業時間]6時30分~17時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[イベント]【梅苑】2月上旬~3月下旬(予定)9時~16時、入苑料(茶菓子付)中学生以上1000円、小学生500円
[アクセス]【電車】嵐電北野白梅町駅より徒歩5分
[駐車場]300台
「北野天満宮」の詳細はこちら
「北野天満宮」のクチコミ・周辺情報はこちら10.広田梅林ふれあい公園【兵庫県南あわじ市】
お遍路さん気分も?11品種、計およそ450本の梅林Park。
見事な枝垂れ梅も美しい 梅は淡いピンクの鴬宿と白い南高だけでも約300本 見頃:2月中旬~3月上旬
かつてあった梅林を復活させようと、300本の梅を植樹してから50年余り。徐々に本数と品種を増やし、観梅の名所となった園内には、四国八十八箇所の分家に当たる小さな祠(ほこら)も。のんびり散策してみて。
■広田梅林ふれあい公園
[TEL]0799-43-5221(南あわじ市商工観光課)
[住所]兵庫県南あわじ市広田広田1016-1
[営業時間・定休日]見学自由
[料金]無料
[アクセス]【車】神戸淡路鳴門道洲本ICより10分
[駐車場]10台など
「広田梅林ふれあい公園」の詳細はこちら11.月ヶ瀬梅林【奈良県奈良市】
約1万本の花が咲き誇る、全国に誇れる観梅の名勝。
五月川に沿って、無数の花が早春の渓谷美を描き出す 見頃:3月上旬~中旬
日本で初めての名勝に指定されて100年近く経った現在も、名勝登録の梅林は全国でもコチラだけ。江戸時代から発展し、数多くの文人墨客を魅了したという、歴史ある早春の花絵巻は息を呑む美しさ。
■月ヶ瀬梅林
[TEL]0743-92-0300(月ヶ瀬観光協会)
[住所]奈良県奈良市月ヶ瀬尾山
[営業時間・定休日]見学自由
[料金]無料
[アクセス]【車】名阪国道五月橋ICより15分
[駐車場]約100台
「 月ヶ瀬梅林」の詳細はこちら12.賀名生梅林【奈良県五條市】
雲海のような約2万本の梅花。
見頃:2月下旬~3月下旬
北曽木の丘陵に麓から中腹にかけて純白や淡紅の梅花が咲き、頂上から見ると圧巻!
■賀名生梅林(あのうばいりん)
[TEL]0747-33-0301(五條市役所西吉野支所)
[住所]奈良県五條市西吉野町北曽木
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]入園無料
[駐車場]100台(乗用車1日300円)
「賀名生梅林」の詳細はこちら
「賀名生梅林」のクチコミ・周辺情報はこちら13.吉備津神社【岡山県岡山市】
参拝した後は梅林散歩へ。
見頃:~3月中旬まで
大吉備津彦大神を祀る山陽道屈指の古社。3月中旬までは境内の梅林が見頃で、静かな空間で観賞できる。
■吉備津(きびつ)神社
[TEL]086-287-4111
[住所]岡山県岡山市北区吉備津931
[営業時間]5時~18時(最終入門17時30分)
[定休日]なし(御竈殿は金曜休み、ほか鳴釜神事ができない日も)
[料金]拝観無料
[駐車場]450台(無料)
「吉備津神社」の詳細はこちら
「吉備津神社」のクチコミ・周辺情報はこちら14.特別名勝 岡山後楽園【岡山県岡山市】
春の香りを漂わせる梅やスイセン。
梅は紅白あわせて約100本。園内で採れた梅を使った製品もある 見頃:2月上旬~3月上旬
「日本三名園」に数えられる約14万4000平方メートルの大名庭園。2月上旬~3月上旬は梅が見頃で、梅林の周りにはスイセンや黄色いロウバイも。
■特別名勝 岡山後楽園
[TEL]086-272-1148
[住所]岡山県岡山市北区後楽園1-5
[営業時間]8時~17時(時期により異なる)
[定休日]なし
[料金]入園料15歳~64歳410円、65歳以上140円、高校生以下無料
[駐車場]570台(1時間100円)
「特別名勝 岡山後楽園」の詳細はこちら
「特別名勝 岡山後楽園」のクチコミ・周辺情報はこちら15.津山市 神代梅の里公園【岡山県津山市】
遊歩道が紅梅に覆われて幻想的なトンネルに!
紅梅に覆われる遊歩道など約4haの敷地の随所で楽しめる 見頃:3月上旬~中旬
八重寒梅や寒紅しだれ梅など紅白14品種・約2000本が咲く名所。山頂への遊歩道は甘い香りに包まれ、散策しながら春の訪れを満喫。頂上には遠くの山並まで一望できる展望台も。
■津山市 神代(こうじろ)梅の里公園
[TEL]0868-57-2075
[住所]岡山県津山市神代622-1
[営業時間]24時間自由
[定休日]なし
[料金]入園無料
[アクセス]中国道院庄ICよりR181経由で10分
[駐車場]86台
「津山市 神代梅の里公園」の詳細はこちら
「津山市 神代梅の里公園」のクチコミ・周辺情報はこちら16.特別名勝 栗林公園【香川県高松市】
大名庭園に紅白の梅が約150本。
2月下旬には「梅まつり」などイベントも予定(画像提供:PIXTA) 見頃:2月下旬~3月上旬
池畔に遊歩道を配した回遊式庭園で、クールジャパンの美しさは海外でも評判。2月下旬~3月上旬は2カ所の梅林が甘い香りに包まれる
■特別名勝 栗林(りつりん)公園
[TEL]087-833-7411
[住所]香川県高松市栗林町1-20-16
[営業時間]7時~17時30分(時期により異なる)
[定休日]なし
[料金]入園料高校生以上410円、小中学生170円、未就学児無料
[駐車場]県営62台(25分100円)ほか周辺に多数
「特別名勝 栗林公園」の詳細はこちら
「特別名勝 栗林公園」のクチコミ・周辺情報はこちら17.石橋文化センター【福岡県久留米市】
約140本の梅で、春を先取り。
見頃:2月中旬~3月上旬
久留米市の友好都市、中国の合肥市から贈られた「春梅」や、紅白約140本の梅が開花。
■石橋文化センター
[TEL]0942-33-2271
[住所]福岡県久留米市野中町1015
[営業時間]9時~17時 ※5月1日~9月30日は19時まで
[定休日]月 ※祝日の場合は開館(庭園は休みなし)
[料金]入場無料
[アクセス]九州道久留米ICより10分
[駐車場]230台
「石橋文化センター」の詳細はこちら
「石橋文化センター」のクチコミ・周辺情報はこちら18.おおくぼ台梅園の梅【大分県日田市】
寒中に春を寿ぐ梅の花、愛らしい姿に心もほころぶ。
日田おおやま梅まつりは2021年2月14日~3月14日。メインイベントは2021年2月28日に開催予定
小さな花々からふくよかな香りが漂う
見頃:2月中旬~3月中旬
極寒期にどの花よりも先に花開くことから、おめでたいとされてきた梅。ここでは鶯宿梅や南高梅など約6000本が見事に咲き誇る。一面の梅の花を間近で見ると、なんだか願いが叶いそう。
■おおくぼ台梅園の梅
[問合せ]日田市大山振興局
[TEL]0973-52-3101
[住所]大分県日田市大山町西大山
[料金]無料
[アクセス]大分道日田ICより25分
[駐車場]190台
「おおくぼ台梅園の梅」のクチコミ・周辺情報はこちら19.好隣梅【宮崎県宮崎市】
広大な敷地に漂う、ふんわり優しい梅の香り。
昭和50年代から植えられた梅の木が満開の花を咲かせる 施設内には森林浴が楽しめるハイキングコースもあり! 見頃:~2月下旬頃
1万9000平方メートルという広大な敷地の梅園には、紅梅・小梅・白加賀・豊後など670本の梅の木が植栽され、1月下旬から2月下旬にかけて見頃に。1カ月という短期間に4種の梅花を楽しめるのが大きな特徴。
■好隣梅(こうりんばい)
[TEL]0985-21-1919(宮崎市役所農政部森林水産課)
[住所]宮崎県宮崎市橘通西1-1-1
[営業時間]常時開放
[料金]無料
[アクセス]【車】九州道宮崎ICより20分
[駐車場]30台
「好隣梅」の詳細はこちら20.藤川天神【鹿児島県薩摩川内市】
国の天然記念物に指定された「臥龍梅」
薄いピンク色をした上品な梅の花は、いつ見ても心和む “学問の神様”として受験生にも人気のパワースポット 見頃:2月中旬~3月上旬
境内の梅園には「道真公」が手植えした1株が繁茂したと言われている300株の梅の木が。敷地内にある梅のほとんどは幹を地上に伏せており、まるで伏した竜のように咲き誇ることから「臥龍梅」とも呼ばれている。
■藤川天神
[TEL]0996-42-0753
[住所]鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川1267
[営業時間]入園自由(※御朱印授与時間9時~16時)
[料金]無料
[アクセス]【車】南九州道薩摩川内都ICより35分
[駐車場]250台
「藤川天神」の詳細はこちら
「藤川天神」のクチコミ・周辺情報はこちら※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。※見頃は例年のデータに基づくものです。今年の開花状況については、おでかけ前に各スポットへお問い合わせください。
出典元
出典元:じゃらんニュース
人気の国内ツアー
旅行新聞 最新ニュース速報!
-
-
2021/3/6
アメリカン航空の737MAX、エンジン不具合で緊急着陸
-
2021/3/6
ピーチ、成田発着の無料払戻延長 21日まで13路線
-
-
-
2021/3/6
ANAも100万人分漏えい SITA社サイバー攻撃
-
-
-
-
2021/3/6
カンボジア / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報
-
2021/3/6
イタリア ミラノ / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報
-
2021/3/6
JAL国内線、取消手数料の無料期間延長 6月まで
-
2021/3/6
JAL国内線、取消手数料の無料期間延長 6月まで
-
2021/3/6
ワンワールド、旧システム会員情報が一部漏えい JALも対象、悪用形跡なし
-
2021/3/6
ワンワールド、旧システム会員情報が一部漏えい JALも対象、悪用形跡なし
-
2021/3/6
ジェットスター・ジャパン、成田-札幌臨時便 福岡も
-
2021/3/6
ジェットスター・ジャパン、成田-札幌臨時便 福岡も
-
2021/3/6
KLMオランダ航空、成田1日1往復 関空は週5往復、夏ダイヤ
-
2021/3/6
KLMオランダ航空、成田1日1往復 関空は週5往復、夏ダイヤ
-
-
-
2021/3/5
ピーチ、黄色いバニラエア塗装機就航 初便は関空から奄美へ
-
2021/3/5
JAL、北海道宝島旅行社と包括提携 コロナ後の訪日向け商品開発
-
2021/3/5
台湾 台北 / 「サイクルショー」展示会の実開催は半年後に延期
-
2021/3/5
台湾 台北 / 「サイクルショー」展示会の実開催は半年後に延期
-
2021/3/5
台湾 台北 / 「サイクルショー」展示会の実開催は半年後に延期
-
-