- Home
- 山梨県山梨市にあるユニークな名前の日帰り温泉施設「ほったらかし温泉」。 2つの温泉”こっちの湯”と”あっちの湯”から望む日の出や夜景、富士山などの絶景や、絶対に外せないおすすめグルメなどを紹介します! 露天風呂で絶景を眺 […]
山梨県山梨市にあるユニークな名前の日帰り温泉施設「ほったらかし温泉」。 2つの温泉”こっちの湯”と”あっちの湯”から望む日の出や夜景、富士山などの絶景や、絶対に外せないおすすめグルメなどを紹介します! 露天風呂で絶景を眺 […]
- 2021/2/16
- 国内
山梨県山梨市にあるユニークな名前の日帰り温泉施設「ほったらかし温泉」。
2つの温泉”こっちの湯”と”あっちの湯”から望む日の出や夜景、富士山などの絶景や、絶対に外せないおすすめグルメなどを紹介します!
露天風呂で絶景を眺めるのはもちろん、木の香り漂う内湯でゆっくり贅沢な時間を過ごし、身体の芯から温まるのもおすすめ♪
※この記事は2021年2月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
ほったらかし温泉とは?
(画像提供:写真AC) 山梨県山梨市に位置する日帰り温泉施設「ほったらかし温泉」。
サービスする人も物も無い状態で「ほったらかしですが、どうぞ…」と始めたことから、こんなユニークな名前がつきました。ほったらかし温泉には、「こっちの湯」と「あっちの湯」という2つの浴場があるのが特徴的。
最初に誕生したこっちの湯は、木の香り漂う内風呂の落ち着いた風情を楽しむことができるところが魅力。また、2つ目に誕生した新湯であるあっちの湯は、こっちの湯の2倍の広さがあり、ゆったり寛げると評判ですよ。
ともに高アルカリのアルカリ性単純温泉で、刺激が少ないなめらかなお湯に包まれると癒されます。遮る物のない抜群の眺望を思い思いに楽しんで、ぜひほったらかされてくださいね♪
※こっちの湯は、2021年1月12日より休業中。再開については、公式ホームページや公式SNSでご確認ください。
(画像提供:ほったらかし温泉) ■ほったらかし温泉
[住所]山梨県山梨市矢坪1669-18
[営業時間]日の出1時間前~22時(最終受付21時30分)
[定休日]なし
[料金]【入浴1回】大人800円、小人(0歳~小学6年生まで)400円
[駐車場]あり(無料)
「ほったらかし温泉」の詳細はこちら
「ほったらかし温泉」の口コミ・周辺情報はこちらほったらかし温泉のおすすめ絶景ポイント
(画像提供:ほったらかし温泉) あっちの湯の露天風呂から望む日の出はとても美しく、思わず息を呑むほど。
日の出1時間前から営業しているので、いつもより少し早く起きて贅沢な時間を過ごすのがおすすめです。「星空が天井」をうたい文句とする甲府盆地の夜景を一望できるのも自慢のポイント!夜景に加えて、キラキラと輝く夜空もひとり占めしてしまいましょう。
こっちの湯にある木造りと岩造りの露天風呂から、富士山を真正面に望むのもまた格別です。時間とともに移りゆく景色を楽しんでください。
(画像提供:ほったらかし温泉) ほったらかし温泉の季節の楽しみ方
(画像提供:写真AC) 春にほったらかし温泉に行くなら、いちご狩りと合わせていくのがおすすめ♪食べ放題ツアーの後、温泉に浸かってゆっくり過ごしましょう。
夏は、汗をさっぱり流した後に冷えたドリンクを楽しむところまでが醍醐味!温泉に浸かるのは夕方や夜など、少し涼しい時間帯がベターです。
また、色づく紅葉を眺めながら温泉を満喫できるのは、秋のほったらかし温泉ならでは。紅葉と温泉をダブルで楽しめるなんて、とっても贅沢ですね。
澄んだ空気に包まれながら湯船に浸かり、冬らしい満天の星空を眺めるのもまた素敵。季節ごとのさまざまな楽しみ方で、ほったらかし温泉を堪能してください♪
ほったらかし温泉のおすすめグルメやお土産
ほったらかし温泉施設内には軽食スタンド「桃太郎」や食事処「気まぐれ屋」、お土産屋さんがあるので、気軽にグルメを味わったりお土産を購入したりすることができます。
おすすめグルメ「温玉揚げ」
(画像提供:ほったらかし温泉) ほったらかし温泉を訪れたら絶対に食べておきたいおすすめグルメは、温玉揚げ(150円)。衣をつけて揚げた半熟のゆで卵が、外はサクサク・中はとろとろの抜群のコンビネーションを見せてくれます。
これを目当てにほったらかし温泉を訪れる人も多いというほどの逸品で、絶景を眺めながら味わうとより一層美味しく感じられそうです。軽食スタンド「桃太郎」で販売しているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
また、朝風呂後に食事処「気まぐれ屋」で朝食を堪能するのもgood!山梨県生まれのワインたまごとお米を使用した”卵かけご飯”や”伝説のカレー”など、こだわりのメニューが盛りだくさんです。
おすすめお土産「ほったらかし温泉まんじゅう」
お土産は、生地に「ほったらかし温泉」と焼き印がされている”ほったらかし温泉まんじゅう”がおすすめ!生地全体にはほんのり醤油を効かせていて、上品な甘さのこしあんと上手くマッチしています。
さらに、お土産屋さんで新鮮なフルーツをリーズナブルなお値段で手に入れるのも◎。温泉から上がった後、果汁100%のフルーツジュースを1本飲み干すのも良いでしょう。
ほったらかし温泉へのアクセス情報
(画像提供:ほったらかし温泉) 東京・大阪・福岡からほったらかし温泉へのアクセス方法を紹介します。
東京から
■電車
東京駅(特急かいじ)-山梨市駅(所要約1時間40分)
■車
東京駅-中央自動車道「勝沼IC」-ほったらかし温泉(所要約2時間10分)大阪から
■電車
新大阪駅(新幹線)-新横浜駅(横浜線)-八王子駅(特急かいじ)-山梨市駅(所要約4時間)
■車
新大阪駅-中央自動車道「一宮御坂IC」-ほったらかし温泉(所要約6時間)福岡から
■飛行機&電車
福岡空港(飛行機)-羽田空港(京急空港線・本線)-品川(山手線)-新宿(特急かいじ)-山梨市駅(所要約4時間20分)
■夜行バス&電車
博多バスターミナル(夜行バス)-新宿(特急かいじ)-山梨市駅(所要約16時間30分)山梨市駅からほったらかし温泉までは、タクシーを利用するのが便利。
10分ほどでほったらかし温泉に到着します。※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
出典元
出典元:じゃらんニュース
人気の国内ツアー
旅行新聞 最新ニュース速報!
-
-
-
-
2021/2/27
ベトナム / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報
-
2021/2/27
カナダ / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報
-
2021/2/27
インドネシア / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報
-
2021/2/27
香港 / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報
-
2021/2/27
アメリカ サンフランシスコ / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報
-
2021/2/27
オーストラリア / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報
-
-
-
-
-
-
-
2021/2/27
JAL、周遊チャーター機で春休み航空教室 成田と中部発着
-
2021/2/27
ソラシドエア、那覇-福岡は多客期限定運航
-
2021/2/27
JAL、部長級人事 21年4月1日付、6月1日付
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-